紫陽花の時期になりました。
先日、伊豆高原にある”伊豆の四季の花公園”の
”城ヶ崎あじさいまつり”に行ってきました。
公園の中にあじさい苑があります。
良く見かける大きな球形のあじさいは西洋あじさいで
それは日本のガクアジサイや山あじさいを使って作られたものだそうです。
元々の日本原種のガクアジサイは清楚な感じの物が多く
それぞれに名前がついているんですね。
初めて知った名前も多くて、とても楽しめました。
|  | 
| 城ヶ崎 | 
|  | 
| 伊予紅てまり(ほのかなピンク色) | 
|  | 
| 八丈千鳥 | 
|  | 
| 九重(くじゅう) | 
|  | 
| 白さぎ | 
|  | 
| 青海 | 
|  | 
| グレイスウッド | 
|  | 
| 花まつり | 
|  | 
| ももいろ山 | 
|  | 
| 瀬戸の月 | 
|  | 
| ユング・フラウ・ホワイト | 
|  | 
| ロイヤル・ブルー | 
|  | 
| 伊予時雨 | 
|  | 
| ブルー・レイコ | 
|  | 
| ポージーブーケスージー | 
|  | 
| 屋久島白雪 | 
このあじさい苑では7/7 まであじさいまつりを
開催しているそうです。
おすすめです!
海を見下ろせる公園で、このような展望台もありました。
時期によってはイルカの群れが見れる事もあるそうです。
 デッキの横には,このような”支え愛の樹”がありました。
2つの樹が成長過程で接ぎ木のようにくっついたそうです。
|  | 
| 支え合っている二本の樹(白い部分) | 
そして花公園の中にあった珍しいチョコレートコスモス。
チョコレート色で
本当にチョコレートの香りがします。
地味な色ですが、面白いですね。



 
No comments:
Post a Comment